こんにちは、ワブルトです。
今回ご紹介する作品は加藤シゲアキさんの著書『オルタネート』です。
本作は第42回「吉川英治文学新人賞受賞」、第164回「直木賞候補作」、2021年本屋大賞ノミネート作になっています。
3人の主人公達の青春が詰まった群像劇です。
こんな方におすすめ
- 青春小説が好きな人
- 現代風の表現が好きな人
- サクサク読み進めたい人
内容は後術しますが、本書は3人の高校生の男女の青春物語になっています。
アプリを使った話しがメインになるので普段からSNSをよく使う人は要点を掴みやすいかなと思います。
全体的にテンポも良く、10P〜20Pくらいに1回のペースで章が変わるので一気に読むのが苦手な人でも自分のペースで読みやすくなっています。
また、隙間時間などを利用して本を読む習慣がある人にもおすすめです。
逆に言えば物語の序盤では、主人公達の切り替わりが早いのでそれぞれのキャラの特徴は分かりづらいかも知れませんが、難しい表現も特にないのでサクッと読めすぐに慣れると思います。
あまり小説などを読み慣れていない人も読みやすい作品になっているので、是非購入を検討してみてください。
それでは内容の紹介をしていきます。
作者:加藤シゲアキ
先に少し作者についてです。
ご存知の方が多いと思いますが、加藤シゲアキさんはジャニーズ事務所に所属しており有名なグループのNEWSのメンバーです。
なので元から小説家という訳ではなく、アイドル活動や俳優としての活動が主でした。
個人的に大好きなドラマの「3年B組金八先生(第6シリーズ)」で長谷川賢役をしていたイメージが強いです。
僕も本書を手に取るまで小説を出しているのを全然知りませんでした。
小説の他作品としては、『ピンクとグレー』『閃光スクランブル』『Burn.ーバーンー』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる』などがあります。
まだ他の作品は僕も読んだ事ないので順次読んで行こうと思います。
作品あらすじ
高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、若者たちの運命が、鮮やかに加速していく。
全国配信の料理コンテストで巻き起こった〈悲劇〉の後遺症に思い悩む蓉。
母との軋轢により、〈絶対真実の愛〉を求め続ける「オルタネート」信奉者の凪津。
高校を中退し、〈亡霊の街〉から逃れるように、音楽家の集うシェアハウスへと潜り込んだ尚志。
恋とは、友情とは、家族とは。そして、人と“繋がる”とは何か。
デジタルな世界と未分化な感情が織りなす物語の果てに、三人を待ち受ける未来とは一体ー。
引用:『オルタネート』帯概要より
オルタネートとは
- 交互に起こる、互い違いになる、交互に繰り返す
- 〈電気〉〈電流が〉交流する
- 代わりのもの、交代要員、代理人、補欠などの意味を持ちます。
新見蓉
「新見蓉(にいみ・いるる)」は円明学園高校の3年生で調理部の部長をしています。
高校生の料理コンテストであるワンポーションという大会があり、蓉は昨年ワンポーションで悔しい思いをしており再度出場するためにパートナーを探しています。
バスケ部の応援に差し入れを頼まれ持っていくとそこで昨年ワンポーションの優勝者の「三浦栄司(みうら・えいじ)」と出会い徐々に関係性が近づいていきます。
そんな中、1年生の「山桐えみく(やまぎり・えみく)」と共に大会に参加することになります。
伴凪津
「伴凪津(ばん・なづ)」は円明学園高校の1年生でマッチングアプリのオルタネートの信奉者です。
凪津は家庭に悩みを抱えていてそのせいも有りSNSにのめり込み、性格も少々きつい性格をしています。
ある日遺伝子レベルで相性を割り出してくれる「ジーンマッチ」という機能が追加されます。
凪津はすぐにこの機能を使い相性度の高い「桂田武生(かつらだ・むう)」と出会います。
しかし、彼女はアプリの結果と現実の差に戸惑いを感じていくようになります。
楤丘尚志
「楤丘尚志(たらおか・なおし)」は大阪の高校を中退して単身上京してきます。
昔のバンド仲間である「安辺豊(あんべ・ゆたか)」と再開するために円明学園高校に乗り込み再開を果たします。
そこで豊が既にギターをやめたことを知りショックを受けます。
その後バイトを通して知ったシェアハウスで音楽が好きな仲間と共同生活するようになります。
円明学園高校に乗り込んだ時に見かけた「冴山深羽(さえやま・みう)」と知り合い音楽と改めて向き合っていきます。
物語の中盤、終盤になるとそれぞれ関係のなかった3人が絶妙に混じり合う感じは読んでいてとても面白かったです。
おわりに
ここまで読んでくださりありがとうございます。
3人の男女の夢や恋愛、友情は一体どのような結末を迎えるのか?
物語の結末は皆さんご自身の目で確認してみてください。
現在学生の人はもちろん誰しも経験のある学生時代の青春を思い出せるであろう作品です。
それでは皆様に良い本との出会いがありますように。
コメント